EZCast Ultra
高品質4K×2K WiFiディスプレイ用のディスク型ドングル。個人のスマホ・タブレットユーザーが簡単に、4K/2K TVに無線接続し、超高画質(静止画・動画)のメディア・ストリーミングが可能で、本格的なシネマ映像をご家族一緒に楽しめます。
ミラーリングや4Kビデオの再生に対応!
iPhone、iPad、Androidスマートフォン、WindowsとmacOSパソコンと多様なOSをサポート!
スマートフォンの写真やゲームをテレビに大きく映したり、WindowsやmacOSパソコンの画面をテレビにミラーリングできます。
H.265/HEVC対応ビデオとスマートフォンによる4Kビデオのストリーミング再生も可能!。
(Windows、macOSパソコンによってはミラーリングに加え、拡張デスクトップ表示も利用可能です。)
※パソコンやスマートフォンの操作画面をミラーリングする場合の解像度はフルハイビジョン(1K、1920x1080)が上限となります。
無線(Wi-Fi)ルーターの接続は不要!
EZCast Ultra本体が無線(Wi-Fi)アクセスポイントとして動作するので、スマートフォンやパソコンの操作画面や撮影した写真、動画をテレビに表示する場合は無線ルーターは不要です。
※インターネット接続を必要とする映像(インターネット記事、YouTube等のネット動画)を再生する場合はインターネット接続用の無線ルーターが必要です。
ネット接続は2パターン。どちらもカンタン接続!
インターネットを利用する場合は下記の2パターンの接続方法になります。
1、インターネット接続用の無線(Wi-Fi)ルーターを使用する。
2、スマートフォンのモバイルデータ回線を使用する。(※この場合、インターネットの通信には携帯電話のデータ通信料金等がかかります。)
どちらの方法でもインターネットを使用してミラーリング可能ですので、多様な場所で動画やゲームの投影が可能です!
Wi-Fi接続の周波数は2.4Ghzと5Ghzの両対応
EZCast Ultraは一般的に使用されている2.4GHzに加えて新たに5GHzの周波数が使用可能です。
5GHzの周波数を使用した場合、高速で安定した通信が可能でミラーリング品質の向上が可能です。(2.4GHz使用時と比較した場合)
※EZCast Ultra本体が同時に発信できるWi-Fi周波数は1種類(2.4GHzまたは5GHzの一方)です。
EZCast Ultraを無線ルーターに接続した場合、EZCast4K本体が発信するWi-Fi周波数は無線ルーターのWi-Fiアクセスポイントと同じ周波数に設定されます。
動画のストリーミング再生
端末内の動画をストリーミングでスムーズに再生します。 字幕ファイルの同期も可能です。
DLNA DMR
マルチメディアファイルをEZCast Ultraにストリーミングで転送するのにDLNA アプリが使用可能です。